京都の秋・・鞍馬の火祭りと時代祭り

例年10月22日は時代祭りと鞍馬の火祭りが同じ日に行われます。今年は雨天順延で時代祭りが翌日に延期されましたが、火祭りは雨天決行で行われました。夜8時ごろに鞍馬に到着し、雨も止んでいて人も多く、勇壮な火祭りを見学できました。翌日は宅建協会より、時代祭り会場である御所の仮説トイレの設置に伴う会場誘導の手伝いに行きました。初めて最初(12時)から最後(2時)まで見学できて勉強になりました。
鞍馬切手.jpg

mini_111022_2025.jpg
御旅所に松明が集まり狭い街道を練り歩きます。
mini_111023_1211.jpg
御所内で出発地点に近い解説者のいる場所のすぐ後ろがおすすめです。
mini_111023_1154.jpg
今年は上七軒の花街から参加とかで、出発前地点での写真取りに人だかり

コメント