若井 英貴のはなし

若井 英貴のはなし

宮崎の神社巡りと高千穂峡

神話の国、宮崎県日南海岸には国生みの神話が数多くあり、パワースポットなっています。行楽シーズンの中、3か所の神社巡りに出かけました。高千穂峡のボート乗り場も外人だらけで、ボートも渓谷の中で渋滞気味でした。青島を一周歩くと、鬼の洗濯板の遠くに...
若井 英貴のはなし

京住販グループ40周年記念

私が30年間お世話になっている、京住販グループ40周年記念パーティーに参加しました。京都宅建協会が昨年50周年記念だったのを思うと、長く京都の不動産業界の中で続く会であると感心しました。その中でちょうど10年前のパーティーの映像が写し出され...
若井 英貴のはなし

能登半島の総持寺・田原本の浄照寺

曹洞宗大本山「総持寺」明治31年の再建により、祖院となる能登半島輪島の総持寺に行って来た。横浜鶴見にある石原軍団で有名な本山と共に16000寺の大本だ。屋根を含めて法堂の改修工事中の現場見学と初めての禅寺での精進料理をいただきました。最後の...
若井 英貴のはなし

越前かに・永平寺と道元禅師

11月28日29日と業者仲間数人で、越前地方へ行ってきました。こばせは開高健が愛した越前がにのおいしい旅館です。私たちの前日や数日前に宮崎良子やモンキッキーが来てた色紙がありました。タグ付きのかにをたらふく食べて、開高丼をおみやげにもって帰...
若井 英貴のはなし

RCS 映画友の会

殯の森(まがりのもり)を京都南会館で観てきました。第60回カンヌ映画祭グランプリということだけしか知らず観ましたが、最後まで分かりませんでした。でも隣の年配の女性は泣いておられ、たぶん近い方が亡くなった思い出を涙されていたのだろうと思います...
若井 英貴のはなし

壇ノ浦と赤間神社、関門橋

下関へ友人の誘いで行って来ました。関門橋が出来るまでの下関は本州最西端で歴史的遺産が沢山あります。壇ノ浦と赤間神社、毛利邸跡、足を延ばせば秋芳洞秋吉台、観光するにはふぐも美味しいし街歩きもできます、是非お訪ね下さい。平家最後の合戦壇ノ浦で入...
若井 英貴のはなし

同志社大学 ホームカミングデイ

本年も11月9日のHOME COMING DAYに行って来ました。政法会の総会では同志社大学出身の真山 仁さんが講演に来られた。NHKのハゲタカを観ていたので話の内容に大変興味があった。小説とフィクションの違いや小説ならではの楽しみを書き手...
若井 英貴のはなし

第44回京都市バレーボール祭in横大路

8月最後の日曜日、快晴の横大路グランドへ光徳体振で行って来ました。外のバレーは意外とコツが要ります。開会式の様子毎年出場してますがなかなか勝てません。(ちなみに私は監督での出場でした)
若井 英貴のはなし

上海万博も暑かった

9月のはじめの暑い日本を脱出して、いざ浦東空港に到着。全く雲の無い青空が迎えてくれた。日中は35度くらいの猛暑で、ハンカチと水は手放せませんでした。メインの中国館は外国人用事前予約でなんとかあまり待たずに入れました。国内向けの展示で、これか...
若井 英貴のはなし

神頼みのお正月

平成24年もスタートした、震災、原発、欧州不安、中東の民主化・・・国内外の問題山積の感じがするが、手じかな問題の方がより頭を悩ませる。何よりも自身の難問を解決できるように、正月元旦の稲荷詣で、上賀茂神社では、本殿のみならず、近隣の末社にまで...