京都・TOWN情報

京都・TOWN情報

日本最古の禅寺 建仁寺の双龍図公開中

建仁寺は花見小路四条下がる祇園の真ん中にある禅寺です。中を通って縄手から花見へ抜けるのですが、800年遠諱で天井図の公開を見て来ました。有名な国宝「風神雷神図屏風」が入り口すぐに迎えてくれます。枯山水の庭から法堂へスリッパに履き替えて渡りま...
京都・TOWN情報

源氏物語千年紀と宇治平等院

1月12日連休に源氏物語ミュージアムと平等院へ行って来ました。平等院鳳凰堂宇治十帖の物語は光源氏の息子薫のはなし日本最古の神社建築、世界遺産宇治上神社さわらびの道から中の島を渡って平等院へ宇治橋のたもと紫式部像中村藤吉本店の抹茶パフェと豆腐...
京都・TOWN情報

宮川町 京おどりと川久

宮川町の京おどりを見てきました。今年60回を迎えます。演題の中の鳥獣戯画が外人さんにも好評のようでした。酒の神様、猩々祇園祭芸子、舞妓による総踊り、宮川音頭2階席の端からでしたが、スペインの団体客に挟まれるのも楽しかったです。宮川町川久の舞...
京都・TOWN情報

紅葉真っ盛り

紅葉を見に曼殊院に行きましたが、1週間遅く、真っ盛りは終了してましたが残りもみじを堪能しました。門前のもみじが一番綺麗な場所です。狭いので道はタクシーしか通っていない上に車で通り抜けできるのでお勧めスポットです。JRで置いているチラシがあま...
京都・TOWN情報

DEEPな四条大宮

阪急四条大宮駅から大宮通りを北へ入って行くと昔懐かしい昭和の香りのする街がある。最近大宮駅周辺へ出かけるようになったのは夜の行動範囲が歩いて帰れることを前提にしているからだ。飲酒運転が自転車にも適用されていることが大きい。四条上がること一筋...
京都・TOWN情報

平成23年春・桜

今年も桜の季節がやってきました。おとなしめの花見酒を一杯、自粛自粛の続く中、京都の桜を紹介します。円山公園の桜木屋町通りの高瀬川沿い稲荷駅から疎水を望む。京都リサーチパークの桜
京都・TOWN情報

鴨川床

友人の顔の利く店ということで、櫻さんに連れて行ってもらいました。冷たいビールと鱧と鮎、京都の夏にはかかせません。鴨川床は暑くて部屋内が良いという方、ビアガーデンよりビアホールが好きな方、夏は暑いものです、しばし自然の冷房で涼んでみてはいかが...
京都・TOWN情報

石山寺

大晦日に石山寺にお参りした。団体旅行者や家族連れなどで、賑わっていました。歴史もののテレビ番組の中で、紫式部と清少納言の特集をやっていたのを見て、石山寺において、あの源氏物語が執筆されたと聞き、訪ねたわけです。境内に入って最初に目に付いた奇...
京都・TOWN情報

秋の紅葉名所

今出川通りを東へ車を走らせていて、比叡山の見える出町の鴨川辺りまで来ると、東山が真っ赤に紅葉していたので、思わず写真を撮りました。鴨川荒神口あたり紅葉の季節になると土曜,日曜,祝日は観光の車で、一杯になり、またライトアップしている高台寺あた...
京都・TOWN情報

円山 志ぐれ

京料理と寄せ鍋のおいしい料理屋さんです。花見のシーズンのほか秋の紅葉の季節には寄せ鍋が一番。魚と肉を混ぜた出しのごと食べます。志ぐれHP大将の梶さんは同級生で、いつも無理を聞いてもらってます。同窓会でも使ういつもの部屋で、今夜は京都中央不動...