情報の箱 京都滋賀県人会で琵琶湖疎水船に乗りました 三井寺近くの浜大津から南禅寺蹴上までの琵琶湖疎水船が開業されて1週間目、桜吹雪の舞い散る1時間の船旅を楽しみました。大津閘門から乗船し、最初の第一トンネルは約2.4kmあります、入った瞬間に5度下がるので、ヒヤッとしました。普段は水道局管理... 2022.06.25 情報の箱
情報の箱 花粉症とアサワ医院 小春日和の日もいつからか気の滅入る季節となっている。かれこれ25年前に車の窓をあけて走っているとくしゃみが止まらなくなって目はショボショボ鼻水は出て、夜中は鼻詰まりで寝不足になってしまう。花粉症発症して以来、近所の耳鼻科に通ったりしていまし... 2022.06.25 情報の箱
情報の箱 不動産コンサルタント 有効活用(2) 西京極競技場近くの約70坪の住宅についての相談を受けました。売却か賃貸か、その場合、ガレージかマンションの建築か借家か。結局3件の倉庫兼事務所にして、賃貸物件を選択されました。やはり手元資金が小額で済むことと、収益率が高いこと、物件の維持管... 2022.06.25 情報の箱
情報の箱 空の駅 餘部鉄橋 JR山陰線で通過する時、電車が減速し、鉄橋の上のスリルを感じたことを覚えている場所なのですが、空の駅となって、もう数年経ちます。クリスタルタワーに乗って空の駅を体験しました。本年初冠雪の中、白銀の豊岡市を通って、城崎温泉から海岸線を走ると、... 2022.06.25 情報の箱
情報の箱 鱧は今が旬? 京都の夏は鱧料理が有名で、鱧のおとしに梅肉付けは川床の定番料理です。祇園祭りの7月が旬だと思っていたら、秋の鱧の方が脂がのっていておいしいとか・・徳島の鱧が日本一と思っていたら、味は韓国産が一番だとか。これから夏本番で、いろいろ頂くと思いま... 2022.06.25 情報の箱
情報の箱 田舎物件と田舎事情 昨年度綾部市や若狭高浜の物件を数軒仲介しました。2件は売却で、将来に備えて土地を取得していたが、不要になったので売却したいというケース。もう1件は田舎物件で畑1枚付きの田舎家を定年退職後の住処として、都会の方が買われました。綾部の業者さんに... 2022.06.25 情報の箱
情報の箱 京都市近郊の不動産事情 ここ最近の市況について、京都市内は活発に取引されて、価格査定が価格上昇に感覚的に追いつかない処も出ている。マンション販売好調の影響だという。 しかし一歩目を郊外に向けると、価格下降に驚かされている。5年ほど前に比叡平の中古住宅をお世話したが... 2022.06.25 情報の箱
情報の箱 びわ湖疎水通船 復活 約130年前に完成した京都の偉大な事業である琵琶湖疎水。 この平成30年3月29日から観光用通船が営業運航されます。運営は京阪電鉄、募集はJTBが行います。浜大津から蹴上までの約10km 片道約1時間弱です。通常運行期間平日は4000円です... 2022.06.25 情報の箱
情報の箱 近鉄特急「しまかぜ」に乗って伊勢へ 6両編成の観光特別列車「しまかぜ」は2 1のシートで、マッサージ機能付き、カフェでは松坂牛弁当とハワイのコナコーヒーが景色と共に楽しめます。片道4千円で2時間の旅は快適そのもの。伊勢参り、おかげ横町では伊勢うどん、赤福餅、鰻、食べ歩きの牛串... 2022.06.25 情報の箱
情報の箱 グルメ情報 淡路編 うどんのたむら・・・セルフですが安いしおいしいので一日中いっぱいです。地元以外も沢山来ています。新島水産の磯焼コース3200円が超お勧めです。鳴門の渦潮を見学、大塚製薬の美術館は次回に行きたい所です。 2022.06.25 情報の箱