情報の箱

情報の箱

天津飯、天津甘栗の天津と中国のハワイ海南島

天津飯は日本人が考えた中華料理らしいく、天津に行ってどこも通じません。甘栗は天津甘栗として空港の売店で大きな袋で売ってました。ところで天津市が大阪のように水の街で、大きなビルが、川沿いをライトアップしている様は絶景でした。海南島もハワイのワ...
情報の箱

更新料問題

9月3日京都府不動産コンサルタント協会(KRCA)の例会に出席しました。田中弁護士をお招きして、今巷で話題になっている更新料問題訴訟について、お話をいただきました。真っ向から対立する問題で、慣習として認められていくのか、消費者保護の行き過ぎ...
情報の箱

講演会のお知らせ

11月8日(土)13時より京都会館にて「今を生きる」と題して、白井のり子さんの講演会が開催されます。京都市里親会が洛北RCと協力して行う事業です。
情報の箱

宅建第二支部青年部

11月11日に青年部主催の講演会がハートピアで行われた。講師は極真カラテの佐竹雅之氏カラテをはじめた動機からK1設立そして京都での道場開設、これからの活動を話して頂き、元気をもらったように思います。
情報の箱

お江の里  福井市

福井駅から徒歩5分ほどのところに柴田神社がある、お江ゆかりの地ののぼりを頼りに立ち寄ってみた。柴田勝家や3姉妹の像がある場所に当時は広大な北の庄城があったとのこと。3姉妹の像柴田勝家像柴田神社全景
情報の箱

清水4丁目

一昨年にも清水4丁目の売買を行ったのですが、観光客にとっては、穴場的な和風情緒の残るエリアでまさしく清水さんの門前町です。オーナーが当初料理屋を計画されていましたが、人に借りていただこうと募集されています。町家旅館や料理屋さん向けの物件です...
情報の箱

何とかは高い所が好き?

東京の東陽町のマンションの売却を依頼されて、久しぶりのお江戸に行って来た。高い所があればとりあえず行ってみる。東京スカイツリーである。錦糸町の用事を済ませ、ツリーを目指して歩いた。だんだんとそのすごさが分かってきて、まじかで見ると迫力ものだ...
情報の箱

京都滋賀県人会創立50周年記念事業

京都滋賀県人会50周年記念事業として、3月28日(日)蹴上のインクラインで30石船の贈呈式が行われ、門川市長にも臨席賜りました。午後からは京都会館会議場にて栢木寛照氏の講演会が行われました。仏の教えから教育、政治経済まで幅広くお話いただきま...
情報の箱

第13回高槻ジャズストリート

今年もゴールデンウィークがやって来た。阪急電車で高槻へ、駅前でたこ焼きをゲットし、城跡公園へいざ・・到着後緑のHeinekenを手に演奏を聴きながら、日がな一日、音楽とビールを楽しむのだ。大ホールでは日野皓正のHe knowsに感激し、夜の...
情報の箱

第65回 正倉院展

今年も奈良国立博物館で正倉院展が開催されている。期間は10月26日から11月11日まで。土日休日は開館時間を7時まで延長しているのでゆっくりと見ることができました。沢山の人が列を作って入場を待っているので、これは時間がかかって又ゆっくり見れ...