壇ノ浦と赤間神社、関門橋

下関へ友人の誘いで行って来ました。
関門橋が出来るまでの下関は本州最西端で歴史的遺産が沢山あります。
壇ノ浦と赤間神社、毛利邸跡、足を延ばせば秋芳洞秋吉台、観光するにはふぐも美味しいし
街歩きもできます、是非お訪ね下さい。
072-e.jpg平家最後の合戦壇ノ浦で入水の安徳幼帝を祀る赤間神社
058-e.jpg関門橋のふもと壇ノ浦の碇

062-e.jpg
秋芳洞へも訪ねました。
077-e.jpg全長4KMの内の日本最長1kmの鍾乳洞はふしぎそのものでした。1CMが
出来るのに500年の年月が必要です。約10mの黄金柱は何年かかっているのでしょうか?
098-e.jpgマリア観音

コメント