鴨川納涼と花背広河原の松上げ

8月8日鴨川の四条三条間の西べりで第46回の鴨川納涼会が開催され、滋賀県人会の屋台コーナーを見に行きました。琵琶湖ラーメンとモツ煮込みの販売を手伝って来ました。最近特に感じることですが、外国からの観光客が凄く多いことです。カメラを手にひとりで韓国からの観光客が入ってきたり、ヨーロッパからのご婦人のグループに、アラブ系の子連れ親子などうろうろしていました。
鴨川納涼2.jpg

15日には鞍馬の「はやし」でお土産の佃煮と私の好物の実山椒を買い、花背山の家を過ぎると、広河原で松明の準備をしていました。せっかくなので9時まで待つことにして、シートとベンチを広げて夜空を眺めていました。始めて見る松上げでしたが、花火大会とは違った、日本らしいお盆の行事だなあと炎と夜空に見入っていました。
松上げ1.jpg夕方の様子
松上げ3.jpg松上げに火が点くと拍手と喚声が起こりました。

コメント