wakai

若井 英貴のはなし

謹賀新年 2010年 虎

あけましておめでとうございます。どうぞ今年もよろしくお願い申し上げます。さて虎の年男、飛躍の年にしたいものです。新春年男放談では、人の真似をせず、自分の信じたこと、選択したことをやり通すこと仕事とバレーボール、RC活動などを通じ人の喜ぶこと...
若井 英貴のはなし

暖かかったり寒かったり・・・

梅小路公園を通っていたら、のどかな日差しの中、昼寝する猫に通行人が集まっていた。看板の下には注意書きがあり、いかにも悠然と寝ているものだ。来春完成の水族館が出来たら、この住人である猫たちは公園を立ち退きか?紅葉の季節が少し、ゆっくりと京都を...
若井 英貴のはなし

鶴ケ城 震災復興イベント「侍プロジェクトさくら」

4月24日会津若松市の鶴ケ城本丸公園で会津復興のチャリティーイベントに京都さくらよさこいの学生さんと一緒に参加しました。往復夜行バスという強行スケジュールにも関わらず、元気良く最後まで頑張ってくれました。鶴ヶ天守閣は本年3月にリニューアルさ...
若井 英貴のはなし

スポーツの秋

10月7日(日)光徳区民運動会のお手伝いに行って来ました。ゴールテープを持って順位を決める役目ですが、今年で3回目。簡単で楽やなあと言われますが、着順が町内の順位に影響するので、真剣に見ないと選手に怒られます。日頃体育振興会でお世話になって...
若井 英貴のはなし

首里城

20年ぶりの沖縄県、世界遺産首里城も久しぶりにゆっくり見学できました。空港からのモノレールで市内を眺めながら、首里城公園駅へ到着しました。こちらも海外からのツアーに紛れて、解説を聞きながら見学でき、中の展示物と、離れでの沖縄菓子とお茶が有料...
若井 英貴のはなし

宅建業者の公益事業とは如何に・・・

袋屋さんでの不動産よろず相談会は今年も盛況のうちに終わった。京町家居住支援者会議のメンバーによる町家の改修事例や現在の建築と伝統的な町家の建築の違いとそれに付随した利用の現状や行政の支援制度など為になるはなしが聞けました。来場者にもいろいろ...
若井 英貴のはなし

鳥取砂丘と砂の美術館

何年振りかの鳥取砂丘、お目当てのラクダはもう帰っていました。砂で出来た像で南米ペルーやリオなどに因んだテーマパークは砂丘以上に感心しますよ。人や動物の表情までが上手く表現されています。へびに噛みつく様は迫力満点。
若井 英貴のはなし

紅葉の秋・・幻想的なライトアップ

紅葉の季節は観光シーズンでどこも賑わっています。高台寺や青蓮院はもみじを見てるのか、人を見てるのか、どっち?と思えるほど多数の見学者が押し寄せて来ます。南禅寺はまだゆっくり見学できました。11月30日まで東山の観光地はライトアップされます。...
若井 英貴のはなし

東日本大震災

このたびの震災に直接的に被害に遭われた地域の方々に心よりお見舞い申し上げます。京都にも多数の緊急非難された方や、放射能汚染から逃れてくる方が多数おられ、大変な状況です。観光の方もここに来てやっと動いておられますが、海外からはほとんど来られて...
若井 英貴のはなし

ジョー岡田とハワイアンフラダンス

河原町二条にあるJOYビルは山本良介先生の設計によるビルで今も斬新なデザインが際立っています。オーナーの金澤先生のお誘いで、イベントにお邪魔しました。隣の席には京都新聞に50回連載されていたジョー岡田先生が座られて、お話が聞けました。新聞記...