wakai

情報の箱

びわ湖疎水通船 復活

約130年前に完成した京都の偉大な事業である琵琶湖疎水。 この平成30年3月29日から観光用通船が営業運航されます。運営は京阪電鉄、募集はJTBが行います。浜大津から蹴上までの約10km 片道約1時間弱です。通常運行期間平日は4000円です...
情報の箱

近鉄特急「しまかぜ」に乗って伊勢へ

6両編成の観光特別列車「しまかぜ」は2 1のシートで、マッサージ機能付き、カフェでは松坂牛弁当とハワイのコナコーヒーが景色と共に楽しめます。片道4千円で2時間の旅は快適そのもの。伊勢参り、おかげ横町では伊勢うどん、赤福餅、鰻、食べ歩きの牛串...
京都・TOWN情報

2月1日の稲荷神社と2日の壬生節分祭

1日の稲荷山参り、五辻の茶屋で休憩京都市内一望しながら、きつねうどんをよばれます。体力のある方はお山1周30分くらいで廻れます。2日は大寒ながら壬生さんの夜店にでかけ、南門横のたい焼きに並びました。(ちょっと餡が多いので有名)それから狂言を...
京都・TOWN情報

笠置町、和束町にもインバウンド

24号線を奈良方面へ行くと山城大橋あたりから木津川の雄大な景色が見えてくる。奈良県に入り上狛四丁町の信号を24号線から163号線に入ると木津川のカーブとともに源流へ辿れます。お茶の産地として有名な和束町、木津川上流ののどかな町笠置町。人気の...
情報の箱

グルメ情報  淡路編

うどんのたむら・・・セルフですが安いしおいしいので一日中いっぱいです。地元以外も沢山来ています。新島水産の磯焼コース3200円が超お勧めです。鳴門の渦潮を見学、大塚製薬の美術館は次回に行きたい所です。
情報の箱

REクローバー京都支部情報部会 「三嶋亭」にて

京都のすき焼き名店「三嶋亭」の高島屋店を9月22日の昼食時間に貸切で情報部会を開催したところ35名余りが参加しました。不動産の情報交換および自己PR、おいしい食事を共にして懇親を深めました。菱田会長の挨拶、神戸からの参加で岩崎支部長、南幹事
京都・TOWN情報

昭和のレトロモダンな長者湯

上京区は西陣、智恵光院通上長者町を東に一筋、松屋町通の角に昭和の雰囲気を湛えた「長者湯」がある。暖簾をくぐり、靴入れの木札を持って番台を通ると、脱衣所の天井と床、壁すべてが昔のままの昭和の「おふろやさん」。金閣寺の絵を見ながら、浴室へ入ると...
若井 英貴のはなし

市場まつり

11月23日(祝)京都中央市場特設会場にて例年になく大規模に行われました。お昼ごはんに息子と出掛けました。マグロの解体ショー。マグロコーナーではIGC会でお世話になった社長が旗振り役で頑張っておられ、思わず一番高いまぐろの切り身を買って、メ...
京都・TOWN情報

紅葉と寺巡り

真っ赤な紅葉を毎年見る季節となりました。お気に入りの寺もありますが、御朱印帳を持参して、スタンプラリーを楽しんでいます。初めて訪れた圓光寺は「そうだ京都行こう」のイベントでコケ寺リウム、モシュイン巡りの1つになっていて、多くの参拝客で賑わっ...
若井 英貴のはなし

おのぼりさん

30年振りの新宿副都心(古い言い方)都庁を見に行きました。三角ビルとハイアットしか記憶になくジャージでウロウロした記憶が蘇えった。ついでにシーへも行きました。おひとり様レーンを利用して待ち時間なしでインディージョーンズに乗れました。