駅伝発祥の地

今から100年前の大正6年に京都三条大橋から東京上野公園までの507kmを、夜を徹し渡し船も使い23区間に分け、40数時間の駅伝大会が行われました。駅伝発祥の碑を西京極競技場で見つけました。DSC_2775
都道府県対抗女子駅伝の滋賀の応援に行きました。お国自慢の屋台が色々あって、唐揚げやラーメン、焼酎、地酒などを食べ歩きできます。DSC_2760

毎年女子は京都、男子は広島で開催されます。DSC_2776DSC_2859
広島の応援のついでに尾道観光です。昨年行けなかった千光寺へロープウェイで登り、帰りは文学の小径を歩いて下ります。DSC_2840
お腹を減らして尾道ラーメンへ。4784f85fdb6b20109d26b6aa811a7399

コメント