西宮はえびっさんの街だった

十日えびす、いつもは大和大路通りの恵比寿神社にお参りしますが、初めて西宮神社にお参りしました。町中がえびっさんの屋台で埋まっています。西宮はえびっさんを中心にした街なのを初めて知りました。いろいろ廻ってみると新しい自分なりの発見があります。DSC_2751
屋台の中に大好きな芭蕉せんべいを見つけました。早速焼いてもらって食べ歩きです。DSC_2748

節分には壬生寺に行きますが、壬生狂言を見るのは久しぶりです。カメラ禁止なので撮影できませんが、無言の中、がっでんでんの笛太古、猿や鬼が出てくるので、分かりやすいです。
DSC_2918
家族の名前を書いて奉納するほうらく焼き、壬生狂言のクライマックスですが、毎回ではありません。
DSC_2921
芭蕉せんべいを探しましたが、壬生さんには復活していませんでした。残念です。

コメント